このブログの著者について
株式投資

2025年8月の受け取り配当金は5銘柄から

受け取り配当金2025年8月
けいちょ

まだまだ少ないですが2025年8月の配当金の記録😁

受け取り配当金2025年8月

今回は、日本電気硝子、CAC Holdings、INPEX、ブリヂストン、北興化学工業の5銘柄から配当金を受け取りました。

各社の配当政策や業績動向を踏まえ、今後のポートフォリオ戦略にもつながる考察を行います。

受け取り配当金の実績

2025年8月の配当金実績

2025年8月の配当金実績

コード 銘柄名 セクター 購入株価 一株配(半期) 配当利回り(全期) 配当性向 保有株数 受取総額
5214 日本電気硝子 ガラス・土石 2362 70 6.14% 65.0% 30 2100
4725 CAC Holdings 情報通信業 1600 50 6.25% 57.0% 20 1000
1605 INPEX 鉱業 1799 50 5.56% 32.4% 30 1500
5108 ブリヂストン ゴム 5548 115 4.15% 60.1% 6 690
4992 北興化学工業 化学 1147 20 3.49% 27.2% 30 600

🧮 合計受取総額:¥5,890

今月の配当金は現時点で決して多くはないですが、今後もコツコツ買い増していく予定です。

配当金を受け取った銘柄別の配当戦略

  • 日本電気硝子
    • キャッシュリッチで堅実な配当政策が魅力。直近は業績もよく増配傾向、株価も急上昇中。
  • CAC Holdings
    • 情報通信でディフェンシブ枠。非減配期間が非常に長いことで有名、直近は増配に舵を切る。光通信銘柄
  • INPEX
    • 割安性が際立つ資源株で景気影響が強いので暴落局面で拾いたい銘柄。直近決算で収益性と安定性の改善とサプライズ増配。配当性向もまだまだ低い。
  • ブリヂストン
    • 5期連続増配。株主還元姿勢が明確。株価は底を打った様子で反転上昇中。
  • 北興化学工業
    • 中小型株ながら安定配当を継続し、配当性向もかなり低いので増配期待が高い

配当金銘柄のポートフォリオ

セクター分散は十分。そしてすべての銘柄が直近で増配傾向です。

また、受取配当金はすべて再投資に回す方針です。

増配傾向が続く銘柄の選定を強化。配当利回りだけでなく事業の持続性・財務健全性・株主還元姿勢も重要。

今後は、REITやインフラファンドなども視野に入れています。

ABOUT ME
けいちょ
けいちょ
駆け出しブロガー
株式投資、暗号資産投資、脱毛などの美容やエンタメが趣味。
3年で金融資産2000万円に到達。
資産形成はまだまだ道半ばなので、皆さんと一緒に勉強しながら有益な情報発信に努めます!
ブログとFXを勉強中。

・株式投資は日本高配当株
・暗号資産はBTC, XRP
・脱毛はメンズエミナルで医療レーザー脱毛、メンズTBCでニードル脱毛を経験。

脱毛でなぜ2つ通うのか、体験はどうだったかなども記事にしていきます。

その他にも幅広いジャンルの最新情報を皆様にお届けすべく、日々奮闘中です。

大阪生まれ大阪育ち。現在は兵庫県在住のサラリーマン、二児の父。
記事URLをコピーしました