悠々閑話
株式投資

家計にやさしい!10万円以下で買えるおすすめ株主優待

10万円以下で買えるおすすめ株主優待
けいちょ

インフレ時代に生活コストを賢く抑える、実用性重視の優待銘柄10選。主婦にもおすすめ!

📌 はじめに:株主優待は“家計改善”のおすすめ手段

物価高や生活費の上昇が続く中、家計を見直す手段として「株主優待」が注目されています。

そして企業が株主に提供する優待は、日用品や食費、通信費などに活用できる実質的な還元策です。

しかも10万円以下の少額投資で始められるおすすめ銘柄も多数あります。

この記事では、「家計にやさしい」「10万円以下で買える」「おすすめの株主優待」という3つの視点から、実用性・配当・優待利回りを重視した優待銘柄を厳選してとりあげます。

🏷️ 10万円以下で買えるおすすめ株主優待(2025年9月時点)

TOKAI HD は若干、10万円を超えていますが、少し下落したところで拾えるということでご容赦ください😁

銘柄名 優待内容 投資金額 配当利回り 優待利回り 権利確定月
大王製紙(3880) エリエール製品詰め合わせ(1年以上保有)87,4001.6%1.14%3月
オルトプラス(3672)QUOカード500円分(議決権行使件)90,0005.6%9月
AVANTIA(8904)QUOカード1,000円分(1年以上保有)84,6004.49%1.2%8月
ソフトバンク(9434)PayPayマネーライト1,000円分(1年以上保有)22,8203.77%4.4%3月
TOKAI HD(3167)水宅配・QUOカードなど選択式104,9003.24%2.0%3月・9月
イオン北海道(7512)イオン系列で使える割引券(2,500円分)91,4001.75%2.7%2月
ユナイテッド・スーパーマーケット(3222)優待券(3,000円分×年2回)または食品96,0001.62%6.2%2月・8月
ライトオン(7445)実店舗で使える買物優待券(3,000円分)30,5009.8%8月
壱番屋(7630)飲食優待券(500円×4枚/年)97,2001.65%2.0%2月・8月
オンワードHD(8016)自社通販サイト割引券(20%オフ)64,2004.67%2月

📝 銘柄ごとの特徴と活用ポイント

🧻 大王製紙(3880)

生活必需品の詰め合わせが届く実用性重視の優待。家計に直結し、無駄が出にくい。

🎮 オルトプラス(3672)

議決権行使が条件だが、利回りは高く、最低投資額が1万円未満で優待入門に最適。ただし、オルトプラスは正式に株主優待とは謳っていない点には留意

🏠 AVANTIA(8904)

継続保有でQUOカード+高配当。安定感があり、長期保有向き。

📱 ソフトバンク(9434)

PayPayマネーライトがもらえるデジタル時代の優待。スマホ決済ユーザーにおすすめ。

💧 TOKAIホールディングス(3167)

水宅配またはQUOカードなど選択式でインフラ系企業で安定性が高く、柔軟に使える。

🛒 イオン北海道(7512)

全国のイオンで使える割引券。食品・日用品に使えるため、家計節約に直結。

🧃 ユナイテッド・スーパーマーケット(3222)

優待券または食品が選べて利回りが高く、複数業態で使える汎用性が魅力。

株主優待制度のご案内 | ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社

👕 ライトオン(7445)

カジュアル衣料に使える優待券。利回りが非常に高く、実店舗利用者に向いている。

🍛 壱番屋(7630)

CoCo壱番屋で使える食事券。持ち帰りや宅配にも対応しており、使い勝手が良い。

引用元:SBI証券

👗 オンワードHD(8016)

自社通販サイトで使える割引券。ただし20%オフなので、利用額に応じて実質利回りが変動する、ファッション好きに嬉しい優待。

💡 まとめ:株主優待は“家計最適化”のおすすめツール

株主優待は、単なる「おまけ」ではなく、家計を戦略的に見直すための有効な手段です。

また、10万円以下の少額投資でも、食品・日用品・通信・衣料など、生活に役立つ優待を得ることが可能です。

さらに配当と優待を組み合わせれば、実質利回りはさらに向上します。

まずは気になる銘柄をチェックし、家計にフィットするおすすめの株主優待投資を始めてみましょう。

その結果、「節約+ちょっとした満足感」を得られる、賢い選択が見つかるかも知れません。

ABOUT ME
けいちょ
けいちょ
駆け出しブロガー
株式投資、暗号資産投資、脱毛などの美容やエンタメが趣味。
3年で金融資産2000万円に到達。
資産形成はまだまだ道半ばなので、皆さんと一緒に勉強しながら有益な情報発信に努めます!
ブログとFXを勉強中。

・株式投資は日本高配当株
・暗号資産はBTC, XRP
・脱毛はメンズエミナルで医療レーザー脱毛、メンズTBCでニードル脱毛を経験。

脱毛でなぜ2つ通うのか、体験はどうだったかなども記事にしていきます。

その他にも幅広いジャンルの最新情報を皆様にお届けすべく、日々奮闘中です。

大阪生まれ大阪育ち。現在は兵庫県在住のサラリーマン、二児の父。
記事URLをコピーしました